日本一 お客様に近い酒屋
  • ホーム
  • こだわり
  • 取り扱い銘柄
  • SNS
  • 店舗情報
  • お問い合わせ
  • 経営理念
  • 取扱銘柄
  • 店舗情報
  • 土井商店外観
    お問い合わせ
  • 土井商店のSNS
  • no image
    特定商取引法に基づく表記
  • 土井商店 公式LINEアカウント
週末のオススメ酒(毎週更新)

【毎週更新】今週のおすすめ酒~2023年12月第二週~

2023年12月8日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
週末のオススメ酒(毎週更新)

【毎週更新】今週のおすすめ酒~2023年12月第一週~

2023年12月1日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
週末のオススメ酒(毎週更新)

【毎週更新】今週のおすすめ酒~2023年11月第四週~

2023年11月24日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
週末のオススメ酒(毎週更新)

【毎週更新】今週のおすすめ酒~2023年11月第三週~

2023年11月17日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
週末のオススメ酒(毎週更新)

【毎週更新】今週の入荷情報~2023年11月第二週~

2023年11月10日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
お知らせ

【2023年】年末年始の営業日ならびに営業時間のお知らせ

2023年11月10日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
週末のオススメ酒(毎週更新)

【毎週更新】今週のおすすめ酒~2023年11月第一週~

2023年11月2日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
お知らせ

【毎週更新】今週のおすすめ酒~2023年10月第四週~

2023年10月27日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
お知らせ

【お知らせ】スタッフ研修のため臨時休業のお知らせ

2023年10月27日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
週末のオススメ酒(毎週更新)

【毎週更新】今週のおすすめ酒~2023年10月第三週~

2023年10月20日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
  • 1
  • ...
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • ...
  • 52
酒屋+Youtube

【YouTube】インスタライブvol.41【無編集版】【ダイジェスト版】

2022年4月14日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
酒屋+Youtube

【YouTube】買わなきゃ後悔!また今度というほど、アテにならない言葉はない【神速まとめ】

2021年11月12日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
酒屋+Youtube

【新企画】【YouTube】酒屋厳選!酒に合う『おすすめおつまみ』あります!

2021年10月23日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
酒屋+Youtube

【今、呑むべき酒】ときに華々しく、ときに滋味深く【YouTube】【神速まとめ】

2021年10月15日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
酒屋+Youtube

【YouTube】【独白】ぶっちゃけ日本酒のナニがイイわけ?

2021年9月18日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
酒屋+Youtube

【新企画】○○○なお客様に日本酒を選んでみた!20代ハイボール女子編☆

2021年8月27日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
酒屋+Youtube

【日本中が泣いた夏】お盆に皆で飲みたかった(涙)!世代を超えて楽しめる、おすすめ日本酒【YouTube】【神速まとめ】

2021年8月20日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
酒屋+Youtube

【お盆×家飲み】飯旨最高!自宅で美味しいおすすめ日本酒【YouTube】【神速まとめ】

2021年8月11日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
酒屋+Youtube

【売切御免】買い逃したら『絶対後悔』する日本酒!酒蔵完売・年一回・少量生産etc.【YouTube】【神速まとめ】

2021年8月5日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
酒屋+Youtube

【夏のおすすめ】暑い日に飲みたい!サッパリ&アッサリ系おすすめ日本酒【YouTube】【超速まとめ】

2021年7月29日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
next
飲む

【購入者特典あり】公式ファンブック付き『鳳凰美田』日光-NIKKO-2020 予約受付開始

2021年10月22日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
飲む

【試飲レビュー】『まんさくの花 うまからまんさく 超辛口 番外品』は辛口党歓喜の雄たけび!フレッシュ&ドライ&パワフル!!我々はこういうのを待っていた☆

2021年3月19日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
飲む

【試飲レビュー】高知県 南酒造場『南 特別純米 無濾過生原酒』は日本酒七不思議!4日経つとがらりと変化!クールなイケメン辛口酒がまさかの…

2021年3月4日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
飲む

【予約生産】栃木県 小林酒造『鳳凰美田 日光-NIKKO- 純米吟醸 無濾過本生 夢ささら』新発売

2021年2月19日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
飲む

【試飲レビュー】『西條鶴 無濾過純米 直汲み生原酒』は淡麗辛口に飽きた貴方に☆肉厚プチプチ!?何か食べずにいられない!!

2021年2月15日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
飲む

【試飲レビュー】『クラシック仙禽 無垢』ワイン×日本酒?モダンとクラシック??違いが分かればさらに旨い、純朴の定番酒☆

2021年2月5日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
飲む

【試飲レビュー】『獺祭 寒造早槽 しぼりたて生』有名だからと侮ることなかれ!わかりやすさ第一主義!?単純明快なおいしさが脳天駆け抜ける☆

2020年10月24日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
飲む

【試飲レビュー】『百十郎 秋桜 コスモス 純米吟醸』はワイングラスNG!?アロマティック&エレガント☆洋食が美味しいユニーク系日本酒!!

2020年10月11日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
飲む

【試飲レビュー】「鳳凰美田 Black Phoenix ブラックフェニックス 瓶火入れ」は酸いも甘いもドラマチックに☆いっぺんに飲んだら損をする!?ジャケ買いしても後悔なし!!の限定品

2020年10月3日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
飲む

【試飲レビュー】『十ロ万(とろまん) 純米吟醸』は全シリーズでもっとも美味しい!?噂に負けない優柔甘の三重奏☆料理に合わせて七変化、究極の食中酒!!

2020年10月2日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
next
飲む

【試飲レビュー】『クラシック仙禽 無垢』ワイン×日本酒?モダンとクラシック??違いが分かればさらに旨い、純朴の定番酒☆

2021年2月5日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
知る

【知って美味しい】日本酒の「正規販売店」「特約店」ってなに?お酒はどこで買っても同じ?

2020年9月20日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
知る

【知って美味しい】日本酒の「ひやおろし」とは?どうやって飲めばいいの?

2020年9月11日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
知る

【知って美味しい】教養としての辛口酒

2020年3月29日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
要冷蔵生酒シール
知る

【知って美味しい】日本酒の要冷蔵とは?

2020年3月14日 nopposan
酒正 株式会社 土井商店
四代目 @ 酒正 (株) 土井商店

北海道旭川市・札幌市にある地酒専門店

2017年、創業の地 美瑛町より旭川市緑が丘に移転

2025年、札幌市に店舗進出

老舗酒屋の四代目が日本酒、焼酎、ワインのある豊かな生活を応援します

詳しい方はもとより、これからお酒を楽しみたい初心者の方にも愛していただけるよう、

「日本一お客様に近い酒屋」を目指します

お酒に関するご相談、社内レクや地域の試飲会、飲食店さまの日本酒メニューの相談など、

お酒にまつわることなら気軽にご相談ください

カテゴリー
アクセス

【旭川店】

住所
〒078-8803
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12-4

電話番号/FAX
TEL:0166-60-6066
FAX:0166-60-6077

営業時間・定休日
11:00~19:00 毎週火曜定休

 

【札幌店】

住所
〒001-0012
北海道札幌市北区北12条西4丁目1-14テラス北大前1階

電話番号
TEL:090-9060-6066

営業時間・定休日
10:00~20:00 不定休

酒正 土井商店 旭川店

doi_sake

⧉日本一”お客様に近い”酒屋⧉
▶︎お酒のセレクトショップ
▶︎ビギナーさんこそ酒屋へGO
▶︎お店の”入りやすさ”がウリ
▶︎北海道旭川市緑が丘(旭川医大そば)
▷土井商店 札幌店
@doi_sake.sapporo

【季節に、食に、懐に寄り添う。】
⁡
酒屋店員だって、一消費者。
今のご時世、値段にはついつい敏感になります。
⁡
仕事と関係なく、自分で買って飲むお酒は
「価格と味わいのバランス」が重要
⁡
旭川店長 三本(ミモト)はいつも、
“旭川店のエース”スタッフ加藤と
あーでもないこーでもないと情報交換
⁡
「あれ、めっちゃ美味かったよね!」と
加藤と意見が一致したお酒は…
⁡
『賀茂金秀 辛口夏純』
自分的「価格と味わいのバランス」部門No.1
⁡
そんな広島県 金光酒造からも、
ついに秋酒が到着
⁡
夏酒の衝撃の満足度を思い出し、
「これはぜひ飲んでみたい!」
⁡
▪️賀茂金秀(かもきんしゅう)
▪️特別純米 秋あがり 〜よりそい秋味〜
▪️1.8L 3,146-
▪️720ml 1,683-
@kanemitsu.kamokin 
⁡
香りはふんわり甘やか
例えるならメロンのよう
⁡
微かな微発泡とまろやかな口当たり
しっとりと落ち着いた佇まい
⁡
甘さの後に、すぐ柔らかい酸味。
その2つは絡み合いながら、ふっと美しく引いていく。
⁡
後味に、かすかな苦味を残しながら。
⁡
紅葉が赤く色づき、そして散っていく
冬の訪れを儚く予感させる“秋”の空気感
⁡
まさにそんな季節を表現しているお酒です
⁡
合わせる料理には…
⁡
出汁との相性が良いかもとコンビニで買った
『だし香る醤油ワンタンスープ』
⁡
酒の余韻に残された渋みは
出汁を効かせたスープによってまろやかさへと変化
⁡
ワンタンの濃厚な旨味を
酸味がさっぱりとまとめ上げます
⁡
スープとお酒
行ったり来たりで止まらず
⁡
食欲を掻き立てられて
想像したのは『落葉キノコのおろし和え』
⁡
キノコの旨みに
お酢を効かせた料理にも合いそうな予感
⁡
まさしく"よりそい秋味"
⁡
季節に寄り添い、
食に寄り添い、
⁡
そして財布に寄り添う(笑)
今期の秋酒「価格と味わいのバランス」部門でNo.1
⁡
これは早速伝えなきゃ、
「加藤さん!カモキン秋酒、めっちゃいいよ!」
⁡
──────────────────
⁡
『おいしくないな』
20代前半で飲んだ純米酒の率直な感想
⁡
【金光酒造】代表 金光秀起氏
⁡
当時日本酒はビールなど他のアルコール飲料におされて需要が減りはじめていた
⁡
しかし蔵の長男でありながら、自社のお酒を含めて日本酒を美味しいと思った事がなかったという。
⁡
そんな時、人生を変える1本と出会った
⁡
まるで果物のような香りと綺麗な味わい
⁡
『うまい。』と思わず声が出たのは
現在でも入手困難な東北のお酒
⁡
これまで飲んできた日本酒とは
別次元の美味しさに感動
⁡
『うちの蔵でも感動を呼ぶお酒が造りたい!』
⁡
すっかり日本酒に魅せられた金光氏は
そこから独学で猛勉強すること7年。
⁡
平成21年、創業以来初となる【全国新酒鑑評会 金賞】
⁡
新規参入が難しい日本酒業界だからこそ、
先祖が残してくれた酒造りの道に希望を見出して
⁡
『こころに残るおいしいを求めて』
ひとときの安らぎと美味しさをお届けします
⁡
──────────────────
【酒正 土井商店 旭川店】
@doi_sake 
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12-4 
TEL:‪‪0166-60-6066 
営業時間:‪‪11時~19時 
定休日:火曜 
駐車場:25台 
旭川医科大学病院近く 
⁡
【酒正 土井商店 札幌店】
@doi_sake.sapporo 
北海道札幌市北区12条西4丁目1-14 テラス北大前1F 
TEL : 090-9060-6066 
営業時間 : 10時〜20時 
定休日 : 未定 
アクセス : さっぽろ地下鉄南北線 北12条駅2番出口 徒歩1分 
JR 札幌駅北口(西口)徒歩8分 
駐車場 : 周辺コインパーキングをご利用ください 
※提携駐車場なし 
────────────────── 
#土井商店 
#日本一お客様に近い酒屋
#旭川土井商店 
#旭川 
#旭川グルメ
#札幌土井商店 
#札幌市
#札幌グルメ 
#飲酒タグラム 
#地酒専門店 
#北海道
#日本酒好きと繋がりたい
#日本酒好きな人と繋がりたい
#賀茂金秀
#金光酒造
【空知のエースをねらえ!2025】
⁡
描いた夢を実現できる人は、
どれほどいるのでしょうか。
⁡
諦めずに進み続けるモノだけが、
夢を叶えることができます。
⁡
歴史に残るメモリアルな一本を今年もご紹介。
⁡
今回は"伝説のホップ"と言われる
【ソラチエース】を使用したビールです。
⁡
41年前、上富良野町で誕生したソラチエース。
⁡
斬新すぎる個性ゆえに当時の国内ビールシーンでは受け入れられませんでしたが、アメリカに渡りクラフトビールブームの波に乗ることで、唯一無二の個性が開花。
⁡
日本にもようやくクラフトビールブームが訪れたことにより、はれて華々しく凱旋。
⁡
そんな数奇な運命から「伝説のホップ」と呼ばれるようになりました。
⁡
とはいえ国内のビール醸造所が「上富良野産ソラチエース」を使用できるチャンスは、生産量の少なさと《大人の事情》によりゼロ。
⁡
しかし昨年、誕生40周年記念イベントに合わせて
「上富良野産ソラチエース」が特別に解禁。
⁡
同町で、多種多様なビールを作るホップコタンも、
上富良野産を託された栄えある一社に選ばれました。
⁡
「地のホップで醸す」をテーマに取り組んできたホップコタンにとって、もっともエキサイティングであり、長いあいだ待ち望んだ貴重な機会。
⁡
【上富良野産ソラチエース】
⁡
まるで、このためだけに用意されていたかのようなピッタリなビールが、ホップコタンには既に存在していました!
⁡
国内初の【純国産IPA】
北海道産原料100%『epitta(エピッタ)』です。
⁡
▪️epitta -Sorachi Ace IPA-
▪️エピッタ ソラチエースアイピーエー
▪️Style:American IPA
▪️330ml 770-
@hopkotanbrewing 
⁡
『epitta(エピッタ)』とは
アイヌ語で「すべて、全部」
⁡
一昨年までは上富良野産ホップ「カスケード」と中標津産大麦を使用していましたが、昨年から上富良野産ホップ「ソラチエース」をメインに抜擢。
⁡
麦の甘さと柑橘感が溢れる香り。
⁡
グラスを口元に近付けると、
ソラチエースが持つ檜のようなウッディーさも。
⁡
麦の旨味がものすごく出ていて、飲みごたえ抜群。
⁡
ライムやレモンのような柑橘感がサッと現れた後に、しっかりした苦味が駆け抜けます。
⁡
ホップの持つ唯一無二の個性を、
他の要素が見事に下支えして素晴らしい完成度。
⁡
「これはスゴい…」
旭川店長三本(ミモト)の口から思わずこぼれました。
⁡
現状では海外原料に頼らざるを得ないビール。
⁡
でも国内原料だけで
こんなに美味しいビールができるなら…
⁡
日本のビールの未来に希望の光を感じます!
⁡
長年狙っていたホップを使って
ビールを醸したホップコタン。
⁡
ホップコタン代表の堤野氏が掲げた合言葉
『FULL OF HOPPINESS』
(ホップの喜びをいっぱいに)
⁡
たくさんの上富良野産ホップに囲まれて
ビールを作れる“幸せ”。
⁡
美味しいビールに囲まれる“幸せ”を
飲んでくださる皆様に感じていただきたいという願いを、
まさに体現した一本です。
⁡
──────────────────
 【酒正 土井商店 旭川店】
@doi_sake 
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12-4 
TEL:‪‪0166-60-6066 
営業時間:‪‪11時~19時 
定休日:火曜 
駐車場:25台 
旭川医科大学病院近く 
⁡
【酒正 土井商店 札幌店】
@doi_sake.sapporo 
北海道札幌市北区12条西4丁目1-14 テラス北大前1F 
TEL : 090-9060-6066 
営業時間 : 10時〜20時 
定休日 : 未定 
アクセス : さっぽろ地下鉄南北線 北12条駅2番出口 徒歩1分 
JR 札幌駅北口(西口)徒歩8分 
駐車場 : 周辺コインパーキングをご利用ください 
※提携駐車場なし 
────────────────── 
#土井商店 
#日本一お客様に近い酒屋
#旭川土井商店 
#旭川 
#旭川グルメ
#札幌土井商店 
#札幌市
#札幌グルメ 
#飲酒タグラム 
#地酒専門店 
#北海道
#クラフトビール
#クラフトビール好きと繋がりたい
#忽布古丹醸造
#ホップコタン
【人類最大の謎は日本酒からバナナの匂いがすると言われると、なんかちょっと美味しくなさそうに聞こえること】
⁡
実はこうみえて、
酒業界歴が長い旭川スタッフ近藤です
⁡
社長→札幌店長→近藤=加藤の順番ですが
バーも酒蔵も卸業者も小売店も経験済み
⁡
だけど、まだまだ
出会ったことのないお酒はたくさんあります
⁡
どんなお酒もとりあえず「飲んでみる」んですが
中には"好み"とは違うお酒もまぁまぁあります
⁡
けど飲み方を変えてみると…
⁡
「あら、意外と好きかも」
感想がぐるっと変わることも多かったりします
⁡
日本酒は飲む温度によっても
味わいに変化のあるお酒
⁡
「これはあまり冷やしすぎない方がいいよ!」
⁡
そう先輩スタッフから助言をもらったのは
⁡
▪️神心(かみこころ)
▪️瓶囲い 熟成原酒(びんがこい じゅくせいげんしゅ)
▪️1.8L 3,520-
▪️720ml 1,760-
@kamikokoroshuzo_official 
⁡
「冷やしすぎるな」と言われたけど
天邪鬼な近藤はまず"しっかり冷やして"飲んでみる
⁡
香りはしっとり穏やか
はるか遠方にバナナ畑が見えてきます
⁡
あれ…冷やしすぎたせいで
お酒の渋さが悪目立ちしてるような…
⁡
あ、そうか。
これは熟してない青いバナナ畑だ!
⁡
素直に先輩スタッフの言いつけを守り
"ちょい冷え〜常温"で飲んでみると、
⁡
香りはふわりと華やかさが出てきて
ちょっと黄色味を帯びたバナナ!
⁡
トロッとしたシロップのような、
厚みのある甘さを感じます
⁡
ベタベタと余韻に残らず
スッキリとした後味に感じられます
⁡
やっぱり先輩の言うことは聞くべきだ!
⁡
"ちょっと冷えてる"ほうが、
お酒のいいところがちゃんと楽しめます!
⁡
じゃあ…ものは試しで"ぬる燗"で
⁡
ここはインドかフィリピンか!
目の前に広がる完熟バナナ畑!
⁡
甘み、香りともにOh!バナァナァ!
芳醇な甘みが嫌味なく余韻まで続きます
⁡
日本酒の味わいや香りって
一度経験しないとなかなかわからないんですが…
⁡
「バナナの匂いがする日本酒」にピンときてない方は
このお酒なら絶対ビンビンくるはず!
⁡
え、美味しくなさそう!?
⁡
大丈夫!!ちゃんと美味しい!!
だってみんなバナナ好きでしょ🍌🍌🍌
⁡
_________________________________
⁡
岡山県【嘉美心酒造(かみこころしゅぞう)】
⁡
目指すのは米の旨味がしっかりと味わえる
『旨口(うまくち)の日本酒造り』
⁡
創業100年を機に立ち上げた新ブランド【神心】
⁡
原料に使われている「里海米」とは瀬戸内海産の「砕いた牡蠣の殻」を田にまき、ミネラルによる土壌改良を行ったお米のこと
⁡
山と海の恵みがギュッと詰まった「里海米」は力強くしっかりと芯の強いお酒になります
⁡
『神心 熟成原酒』は「里海米」のお酒を瓶詰め後に
低温熟成させ、芳醇な旨さをとじこめた秋の限定酒
⁡
夜長に常温でゆるゆる飲むもよし
肌寒くなればぽっと温めて飲むもよし
⁡
ぜひお楽しみくださいませ!
⁡
──────────────────
⁡
【酒正 土井商店 旭川店】
@doi_sake
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12-4
TEL:‪‪0166-60-6066
営業時間:‪‪11時~19時
定休日:火曜
駐車場:25台
旭川医科大学病院近く
⁡
【酒正 土井商店 札幌店】
@doi_sake.sapporo
北海道札幌市北区12条西4丁目1-14 テラス北大前1F
TEL : 090-9060-6066
営業時間 : 10時〜20時
定休日 : 未定
アクセス : さっぽろ地下鉄南北線 北12条駅2番出口 徒歩1分
JR 札幌駅北口(西口)徒歩8分
駐車場 : 周辺コインパーキングをご利用ください
※提携駐車場なし
⁡
⁡
──────────────────
#土井商店
#日本一お客様に近い酒屋
#旭川土井商店
#旭川
#旭川グルメ
#札幌土井商店
#札幌市
#札幌グルメ
#飲酒タグラム
#地酒専門店
#北海道
#日本酒好きと繋がりたい
#日本酒好きな人と繋がりたい
#神心
#熟成原酒
#嘉美心酒造株式会社
【秋酒の発売が早すぎる‼️件について⚠️】

賛否両論ありますが、社長はこう思います!🧐

ぜひご覧ください✨

──────────────────
⁡ 【酒正 土井商店 旭川店】
@doi_sake 
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12-4 
TEL:‪‪0166-60-6066 
営業時間:‪‪11時~19時 
定休日:火曜 
駐車場:25台 
旭川医科大学病院近く ⁡ 

【酒正 土井商店 札幌店】
@doi_sake.sapporo 
北海道札幌市北区12条西4丁目1-14 テラス北大前1F 
TEL : 090-9060-6066 
営業時間 : 10時〜20時 
定休日 : 未定 
アクセス : さっぽろ地下鉄南北線 北12条駅2番出口 徒歩1分 
JR 札幌駅北口(西口)徒歩8分 
駐車場 : 周辺コインパーキングをご利用ください 
※提携駐車場なし ⁡ 
────────────────── ⁡
#土井商店 
#日本一お客様に近い酒屋
#旭川土井商店 
#旭川 
#旭川グルメ
#札幌土井商店 
#札幌市
#札幌グルメ 
#飲酒タグラム 
#地酒専門店 
#北海道
#日本酒好きな人と繋がりたい
#日本酒好きと繋がりたい 
#秋酒 
#発売 
#秋上がり 
#ひやおろし
だってウサギですから。

なぜウサギなのか、と問えば
「だって覚えやすいでしょ」と答える。

飾らない言葉で語る蔵元は
好きなファッションでいつも身を固めている

目立ちたがり屋なのかと思えば、
人前がとても苦手な小心者

言葉選びは丁寧で思慮深く、
機知にとんだユーモアと他者への敬意を忘れない

その立ち振る舞いは可愛らしくも
ちょっぴりイタズラな"ウサギ"と重ねてしまいます
⁡

"二兎追うものしか二兎を得ず"
⁡
「甘と辛」「綺麗と複雑」「重と軽」
二律背反する味わいを表現した日本酒『二兎』
⁡
8月下旬、名古屋のホテルに集まった
『二兎』を取り扱う酒販店とその関係者たち
⁡
今冬より発売予定の『二兎』新作発表をかねて
10周年記念を祝うペアリング祝賀会が行われました
⁡
『二兎』を醸す愛知県 丸石醸造
創業335年もの歴史を誇る愛知県の老舗酒蔵
@nitomaruishi 
⁡
現代表の深田英揮氏は大学卒業後、
雑貨書店や出版社を経て蔵に戻ったのは32歳のとき
⁡
「30過ぎまでぶらぶらしてた」
「日本酒も別に好きじゃなかった」
⁡
格好の良いエピソードを捏造せず
等身大をありのままに語る深田氏
⁡
⁡
『二兎』が生まれた経緯も等身大
⁡
「漢字だけの名前は忘れられる」
「全世界で誰もが知っている馴染みのある動物」
というヒントから着想を得ました
⁡
海外や女性からの支持も意識したブランド名は、
他の酒蔵のコンセプトとはそもそもスタート地点が違います
⁡
日本酒は歴史などの背景を軸にブランドを語ることが多いのですが、
『二兎』はコンセプトありき
⁡
それも様々な経歴から「どんなに美味しくても求められなければ意味がない」と考えたのだそう
⁡
覚えてもらうこと、そして楽しんでもらうこと。
それが深田氏の日本酒におけるスタート地点です
⁡
⁡
祝賀会では何人もの関係者が壇上に上がります
⁡
ゴリラ、干支、オオカミ、さまざまなリクエストにこたえるデザイナーさんは「しょっちゅう最終段階で覆されます」と苦笑い
⁡
製造の全責任を担う片部杜氏は「深田はホント小心者でして、あんな目立つ恰好してるのに」と会場を笑いに誘います
⁡
ゲストを心から歓迎したいというムードと、
蔵元と蔵人たちのフランクな姿勢が会場を柔らかな空気が包み込む
⁡
ゲストたちもリラックスして、蔵元や蔵人とともに大声で笑いあっているような"他では見られない"光景
⁡
いかにも『二兎』らしく、深田氏の人柄を反映させたかのような、あたたかな祝賀会でした
⁡
⁡
翌日は愛知県岡崎市へとうつり蔵を視察
閑静な住宅街にひっそりとたたずむ丸石醸造
⁡
片部杜氏と深田代表が蔵内を案内しながら
『二兎』の製造について語ります
⁡
『二兎』はフレッシュさ、後味の良さ、食との融合を意識して造られていますが、特筆すべきは"独特の複雑味"です
⁡
あの味わいこそが愛知県らしさ、
そして二兎らしさを定義しているもの
⁡
「一般的に良いとされている工程も、二兎では逆に没個性になってしまう」
⁡
その味わいを実現するために「現代の主流とは真逆」な製造工程があり、その原理を聞いて"なるほど"と納得
⁡
多くの飲み手を魅了してやまない
『二兎』の味わいの秘密を垣間見ることができました
⁡

さて。
場面は祝賀会の締めくくりへと戻ります
⁡
「この10年、蔵として飛躍できたとは全然思っていません」
最後の挨拶にて深田氏はこう締めくくりました

そしてこう続けます。

「せめて一度、皆さまとともに大きく飛びたい」
⁡

『だってウサギですから。』

-———
⁡
ここ北海道では私たち土井商店
そして札幌市 仙丸さまの2軒のみで取り扱う『二兎』

ぜひ北海道の皆さまにもピョンとひと跳ね、
『二兎』の次の10年へのご支援ご愛飲を心よりお願い申し上げます
⁡
─────────────
⁡
【酒正 土井商店 旭川店】
@doi_sake
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12-4
TEL:‪‪0166-60-6066
営業時間:‪‪11時~19時
定休日:火曜
駐車場:25台
旭川医科大学病院近く
⁡
【酒正 土井商店 札幌店】
@doi_sake.sapporo
北海道札幌市北区12条西4丁目1-14 テラス北大前1F
TEL : 090-9060-6066
営業時間 : 10時〜20時
定休日 : 未定
アクセス : さっぽろ地下鉄南北線 北12条駅2番出口 徒歩1分
JR 札幌駅北口(西口)徒歩8分
駐車場 : 周辺コインパーキングをご利用ください
※提携駐車場なし
 
#土井商店
#日本一お客様に近い酒屋
#日本酒
#飲酒タグラム
#二兎
#丸石醸造
#日本酒好きと繋がりたい
#日本酒好きな人と繋がりたい
【勝手に売れていく理由】 ⁡ 『まず 【勝手に売れていく理由】
⁡
『まず、香りだけで白米一杯食べます』
⁡
昔テレビで貧乏芸人が
焼いたお肉を目の前にして
⁡
ご飯だけかき込む姿に衝撃を受けた
旭川店スタッフ加藤が
⁡
飲まずに何度もグラスを鼻に近づけてしまう
⁡
【香りだけでも価値がある】
⁡
▪️鳳凰美田(ほうおうびでん)
▪️純米吟醸 ワインセル 火入れ
▪️1.8L 3,740-
▪️720ml 1,980-
※札幌店は720mlのみ販売
@hououbiden 
⁡
とくとくとワイングラスに注ぎ
スッとグラスと近づけると
⁡
脳を揺さぶる香りに目を見開く
⁡
本物のマスカットよりも数段香り高いマスカット
⁡
『やばい止められない‥』
⁡
まだひとくちも飲んで無いのに
何回も鼻に近づけてしまう
⁡
飲む事を忘れるほど香り高く
もう満足している自分に驚く
⁡
やっと口に含むと
エレガントとしか言いようが無い味わい
⁡
果実感ある甘味と酸味が滑らかに広がり
⁡
スッと引いて
⁡
ブドウの皮のような渋味が一瞬あわれ
そして、消えていく
⁡
言葉にならない
⁡
ベルベットが飲み物だったらきっとこんな感じだろうな感じるほどに
⁡
上質で滑らかで心地よい質感
⁡
お誕生日やお祝いの席で開栓すれば
ずっと思い出に残るはず
⁡
──────────────────
⁡
【鳳凰美田 ワインセル】は
⁡
スタッフ加藤が入社当初からすでに大人気で
気がつけば完売しているモンスター酒
⁡
“生”や“スパークリング”はたびたびご紹介していますが
今回数年ぶりに開栓した“火入れ”
⁡
『なんで今まで飲まなかったのか』
本気で後悔しました
⁡
このクオリティでこの価格は破格
⁡
今年収穫される酒米の価格は
昨年の1.5倍以上になるそうで
⁡
値上げの波は避けられそうにありませんので
今のうちに飲んでおくベシ!!!!
⁡
──────────────────
⁡
栃木県【小林酒造(こばやししゅぞう)】
⁡
土井商店でも不動の人気を誇っていますが
⁡
五代目である小林正樹氏が
廃業寸前だった酒蔵をV字回復
⁡
『“吟醸酒”を作らせると右に出る者はいない』と
その高い技術によって、多くのファンを獲得
⁡
鳳凰美田のシンボル
不死鳥のように復活をとげたのは
⁡
一度飲めば忘れられない
華やかさとフルーティな味わい
⁡
友情蔵のワイナリーより提供された
“ワイン酵母”で特別に仕込んだ
⁡
【鳳凰美田 ワインセル】
⁡
感動する香りを是非ワイングラスでお楽しみ下さい
⁡
──────────────────
【酒正 土井商店 旭川店】
@doi_sake
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12-4
TEL:‪‪0166-60-6066
営業時間:‪‪11時~19時
定休日:火曜
駐車場:25台
旭川医科大学病院近く
⁡
【酒正 土井商店 札幌店】
@doi_sake.sapporo
北海道札幌市北区12条西4丁目1-14 テラス北大前1F
TEL : 090-9060-6066
営業時間 : 10時〜20時
定休日 : 未定
アクセス : さっぽろ地下鉄南北線 北12条駅2番出口 徒歩1分
JR 札幌駅北口(西口)徒歩8分
駐車場 : 周辺コインパーキングをご利用ください
※提携駐車場なし
 
#土井商店
#日本一お客様に近い酒屋
#旭川土井商店
#旭川
#旭川グルメ
#札幌土井商店
#札幌市
#札幌グルメ
#飲酒タグラム
#地酒専門店
#北海道
#日本酒好きと繋がりたい
#日本酒好きな人と繋がりたい
#鳳凰美田
酒蔵を継ぐ、ということ。

生業としてきた酒造りを継ぐ側は、何を考え、何を成すのか。彼らの姿を一言で表すとしたら「生きざま」なのだと思う
⁡
⁡
醸造機器メーカー社長の声掛けで愛知県の酒蔵をめぐった7月
⁡
集まったのは若手蔵元やその蔵人など本職の方々ばかり、私は唯一の酒販店だった
⁡
一社目は『奥』を醸す山﨑合資
東海の瀬戸内と評される西尾市幡豆にある酒蔵
@sonnohyamazaki_official 
⁡
高校時代に父上が急逝されるも、専業主婦だった母上が継ぐ姿を見て「いつかは僕が」と、まずは目の前にある学業の道に注力
⁡
2023年大学院を中退、史上最年少の蔵元となった山﨑真幸氏

敷地を先導して歩くあどけなさの残る彼の姿と、かつて大規模製造を担っていた酒蔵の荘厳さのギャップに何度も言葉が詰まった
⁡
お父さまが遺したブランドは「できるだけそのままに」と
⁡
「酒質はまだまだですが」とはにかみながらも眼光は力を宿し決意の固さを物語る
⁡
蔵を継いで2年目、方向性に逡巡しながらも亡き父上の残したすべてを背負おうとする、若き蔵元の姿がそこにあった
⁡
⁡
二社目は『孝の司』を醸す柴田酒造場
岡崎市の山奥にある自然豊かな小さな酒蔵
@shibata_sake 
⁡
蔵元は、同級生であり蔵の長女だった奥様との結婚を機に婿入り。前職の知識を生かし、経営改革と蔵のリブランディングを進めた柴田佑紀氏
⁡
裏山から湧き出る超軟水に着目した新生『孝の司』
⁡
"岡崎の人たちが地元を誇れるように"とあえて地元ブランドを全国へと発信、その躍進はすでに有力酒販店がこぞって取り扱う人気銘柄となった
⁡
棚田の活用、古民家の再生、一棟貸しの宿など、生まれ出るアイデアの泉は枯れることがない
⁡
すべての取り組みは"地元岡崎"に帰着するものであり、郷土愛があふれる若手蔵元の姿がそこにあった
⁡
⁡
三社目は日本酒『敷嶋』を醸す伊東合名
半田市は江戸中期から東海随一の酒処だったが、隆盛を極めたその姿はもうない
@shikishima_ito 
⁡
同社は中部地方で最大規模の製造量を誇っていたが、祖父の代で酒蔵を廃業
⁡
「絶やしたくない」と一念発起して復興へと漕ぎ出したのが、その孫にあたる伊東優氏
⁡
廃業時に返納した酒造免許はM&Aにより再取得(新規免許は現在発行されていない)
⁡
売却されていた蔵と本社も買い戻し、新たな一歩を踏み出した
⁡
「かつてはこの10倍くらいあったんだ」という蔵の敷地
⁡
半日かけてもすべてを見ることができないほど広大なもので、残されていた製造場や母屋、土蔵の蔵の数々はかつての隆盛を物語る
⁡
「誰かが紡がなければ歴史はなくなる」
⁡
金額を聞いた瞬間、あの場にいた誰もが口をつぐむほどの多額の借金をしてまで生涯を注ごうと決意する、若き蔵元の姿がそこにあった
⁡
⁡
酒蔵を継ぐ。

残したものを形を変えずに引き継ぐ。
今までのあり方を見つめなおし再構築する。
無くしたものを取り戻し、再び創る。
⁡
歴史も哲学も信念も、すべて異なる蔵元たちの姿
彼らの答えは"未来"にしかない
⁡
"歴史"はその時代を必死に生きた人たちがいて
長い年月を経て、それを未来から振り返ったとき。
⁡
その道筋をはじめて「歴史」「伝統」「文化」と呼ぶのだから。
⁡
⁡
彼らの"生きざま"はいつかきっとそう呼ばれるものになることを願ってやまない
⁡
それが「歴史」と呼ばれる時代には僕はもう生きていないかもしれないが、
⁡
その小さな火種が生まれた瞬間に、今まさに立ち会っているのだと
⁡
日本酒を生業とする一人として、こんなに誉れ高いことはない
⁡
彼らは9/17から東京で行われる日本酒イベント『若手の夜明け』に参加する蔵元たち
@sakejump 
⁡
これを読んでくださった皆さまには是非『奥』『孝の司』『敷嶋』の蔵元、それぞれの生きざまを味わっていただければと幸いです

※『奥』は札幌 仙丸さまにて取扱あり
※『敷嶋』は旭川 地酒のまるしん商店にて取扱あり
※『孝の司』は札幌 根本商店および当店にて取扱あり
⁡
──────────────────
【酒正 土井商店 旭川店】
@doi_sake
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12-4
TEL:‪‪0166-60-6066
営業時間:‪‪11時~19時
定休日:火曜
駐車場:25台
旭川医科大学病院近く
⁡
────────────────── 
#土井商店 
#日本一お客様に近い酒屋
#旭川土井商店 
#奥
#山﨑合名
#孝の司
#柴田酒造場
#敷嶋
#伊東合資
#愛知酒蔵
#日本酒
#酒蔵訪問
#日本酒好きと繋がりたい
#日本酒好きな人と繋がりたい
【進む進む、筆とお猪口】 ⁡ 早朝の 【進む進む、筆とお猪口】
⁡
早朝のコーヒーショップで
スマホ片手に険しい顔をしている中年が居たら、
それは私です。
⁡
昔から夜型人間、
朝がめっきり弱い旭川店長 三本(ミモト)。
⁡
なるべく布団を出たくない
目覚ましは5分おきにセット
3回目のアラームでようやく起床
⁡
自宅が職場のすぐ近くなのを良いことに、
毎朝出勤時間ギリギリを攻めています。
⁡
そんなミモトが苦手な早起きをするワケは、
決まって土井商店のお酒紹介記事を書くため。
⁡
"出勤"という制限時間が決まっているので、
お尻に火が点いた状態に、簡単に追い込むことが可能(笑)
⁡
そして、ここだけの話し。
⁡
お酒によって「書きやすい」ものと
「なかなか筆が進まない」ものがあるのですが…
⁡
今日ご紹介する一本は、
めちゃくちゃ書きやすい!
⁡
なんてったって『雨後の月』
ラベルはインパクト大
味が好みド真ん中
⁡
これはむしろ、書かずにはいられない。
⁡
先日ご紹介した『千本錦』バージョンと並ぶ
『雨後の月』秋酒のもう片翼。
⁡
広島県を代表する酒米のひとつ『八反』を使用したバージョンです。
⁡
▪️雨後の月(うごのつき)
▪️八反 (はったん)
▪️純米大吟醸 ひやおろし
▪️1.8L 4,180-
▪️720ml 2,090-
@hopkotanbrewing 
⁡
お猪口に注ぐと上品な香り、
梨が思い浮かびました。
⁡
甘み旨味がふんだんに膨らみながらも、
スキッとした飲み口。
⁡
ほんのわずかな渋みが良いアクセントに。
⁡
スッと舌に馴染む酸味のおかげで
次の一口は常に新鮮な印象を受けます。
⁡
しかし、このお酒の本領発揮は、
少し常温に戻してから。
⁡
円熟味が増すことで、果実感も増幅。
⁡
本当に『梨』を頬張っているかのよう!
⁡
果物の梨は冷やし過ぎると
味わいが薄れてしまうと言われていますが
⁡
このお酒も、まさにそれ。
⁡
“やや冷え”ぐらいが抜群に美味しい!
これはお猪口が進みます。
⁡
そして開栓から数日経つと、
甘みや酸味のジューシーさが増して
冷えていても隠し切れない果実感に。
⁡
『千本錦』バージョンとは全く異なる個性。
それぞれの原料米の魅力を存分に引き出す様は、
さすが『雨後の月』。
⁡
この美味しさはたくさんの人に伝えなきゃ!
⁡
今回、火が点いたのは
お尻ではなく“ハート”
⁡
おかげで今朝はスラスラと筆が進みました。
⁡
いつも清々しい接客をしてくれるコーヒーショップの店員さん達に見送られて、
とっても良い気分で「いってきます!」
⁡
---------------
⁡
広島県を代表する酒蔵『相原酒造』
創業は1875年(明治8年)、今年150年目。
⁡
「雨あがりの空に、冴え冴えと光輝く月が周りを明るく照らす」
⁡
そんな澄み切って美しい酒を醸したいと、
蔵人たちが常に目標に掲げる「雨後の月」
⁡
「私たちが美味しいと思うお酒をベストな方法で醸し、私たちの大好きな人に扱っていただき、飲んでいただく」
⁡
様々なご縁が繋がり当店では40年来の取引があります。
⁡
北海道の特約店は3軒のみ、
土井商店のほかは札幌圏に2軒。
⁡
旭川店長 三本を、日本酒の美味しさに目覚めさせてくれた酒蔵です。
⁡
──────────────────
【酒正 土井商店 旭川店】
@doi_sake
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12-4
TEL:‪‪0166-60-6066
営業時間:‪‪11時~19時
定休日:火曜
駐車場:25台
旭川医科大学病院近く
⁡
【酒正 土井商店 札幌店】
@doi_sake.sapporo
北海道札幌市北区12条西4丁目1-14 テラス北大前1F
TEL : 090-9060-6066
営業時間 : 10時〜20時
定休日 : 未定
アクセス : さっぽろ地下鉄南北線 北12条駅2番出口 徒歩1分
JR 札幌駅北口(西口)徒歩8分
駐車場 : 周辺コインパーキングをご利用ください
※提携駐車場なし
──────────────────
#土井商店
#日本一お客様に近い酒屋
#旭川土井商店
#旭川
#旭川グルメ
#札幌土井商店
#札幌市
#札幌グルメ
#飲酒タグラム
#地酒専門店
#北海道
#日本酒好きと繋がりたい
#日本酒好きな人と繋がりたい
#雨後の月
#相原酒造
#雨後の月ひやおろし
#雨後の月八反ひやおろし
【買える時に、買う】【後悔先に立たず】
⁡
『今日発売日だったんだって‥』
⁡
ちょっと悲しそうな息子が欲しいのは
話題のカップラーメン“みそきん”
⁡
何度か再販されていますが…
さすがに発売日の夕方に言われても、ね
⁡
もちろん買えるわけがありません
⁡
せめて前日に言って欲しい
旭川店スタッフ加藤です
⁡
何度目かのチャレンジでやっとGETできましたが
⁡
欲しいものは…
⁡
自分でアンテナを張ってないとダメ!
大人の世界とはそういうものです!
⁡
その点、土井商店のお客様は情報に敏感!!
⁡
『これっていつ入荷しますか?』
と加藤も知らない新商品を聞かれることも(笑)
⁡
今年もすでに何件も問い合わせが来ている
秋の大人気限定品
⁡
明日、土井商店解禁‼︎
見つけた方はすぐにGETすべし‼︎
⁡
▪️鍋島(なべしま)
▪️ハーベストムーン
▪️1.8L 3,410-
▪️720ml 1,760-
※本数制限有り、地方発送・取り置き不可
※札幌店は720mlのみ販売
⁡
穏やかな香りは
ほのかにパイナップル
シックで落ち着いたフルーティさ
⁡
ピリッと舌を刺激するガス感
⁡
口当たり滑らかでソフト
ふっと甘さが広がり、さっと引いていく
⁡
キュッと効いた酸味と合わさって
後半はじんわり渋味主体
⁡
シックで奥行きのある味わいがなんとも言えない
なんと表現すべきか…
⁡
そうだ!!
『侘び寂び』を感じる!!だ!!
⁡
まるで往年の銀幕スターみたいに
渋い魅力があふれます
⁡
男が惚れる、燻し銀スタイルの日本酒
もちろん女も惚れます。
⁡
カニやイクラは悶絶級の組み合わせ!
⁡
和食はもちろん焼き秋刀魚や生姜焼きなど
これから食べたくなる豚汁にも◎
⁡
──────────────────
⁡
昨年作られたお酒は
猛暑による酒米の高温障害により
⁡
お米が溶けにくく、
出来上がるお酒の量が非常に少なくなっています
⁡
そのため以前よりも入荷量が大幅に減少しています
⁡
【鍋島 ムーンシリーズ】は
春・夏・秋・冬=年4回リリースされますが
年々人気が高まり競争率も高くなっております
⁡
例年よりも早期完売が予想されます
品切れ完売の際はどうかご容赦下さい
⁡
──────────────────
⁡
佐賀県
【富久千代酒造(ふくちよしゅぞう)】
@fukuchiyoshuzo_nabeshima 
⁡
2011年
インターナショナル•ワイン•チャレンジ(IWC)
という世界的なワインコンクールの日本酒部門で
⁡
“鍋島 大吟醸”が
最優秀賞【チャンピオン•サケ】を受賞
⁡
次の日から注文の電話が蔵に殺到し
⁡
一夜にして【世界の鍋島】に
⁡
数年前
⁡
次期後継、飯盛日奈子さんが北海道に来られた際
土井商店に立ち寄って下さいました
⁡
若く綺麗で上品なたたずまいは
⁡
どことなく【鍋島】より
【Nabeshima】がしっくりくるような
⁡
今よりもさらに世界に羽ばたいていくのだろうなと感じました
⁡
これからも楽しみでならない蔵のひとつです
⁡
──────────────────
 【酒正 土井商店 旭川店】
@doi_sake 
北海道旭川市緑が丘東3条1丁目12-4 
TEL:‪‪0166-60-6066 
営業時間:‪‪11時~19時 
定休日:火曜 
駐車場:25台 
旭川医科大学病院近く 
⁡
【酒正 土井商店 札幌店】
@doi_sake.sapporo 
北海道札幌市北区12条西4丁目1-14 テラス北大前1F 
TEL : 090-9060-6066 
営業時間 : 10時〜20時 
定休日 : 未定 
アクセス : さっぽろ地下鉄南北線 北12条駅2番出口 徒歩1分 
JR 札幌駅北口(西口)徒歩8分 
駐車場 : 周辺コインパーキングをご利用ください 
※提携駐車場なし 
 
#土井商店 
#日本一お客様に近い酒屋
#旭川土井商店 
#旭川 
#旭川グルメ
#札幌土井商店 
#札幌市
#札幌グルメ 
#飲酒タグラム 
#地酒専門店 
#北海道
#日本酒好きと繋がりたい
#日本酒好きな人と繋がりたい
#鍋島
さらに読み込む... Instagram でフォロー
検索
プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表記 2020–2025  酒正 株式会社 土井商店